| 全面拡大表示 朝日新聞社論説委員 小林慶一郎様へ手紙 | 
| 
前略
(一)h.16.2.3.貴誌夕刊「窓」での貴見は、間違っ 
 ているように思いますので、一筆啓上仕ります。
    即ち、貴見では、「ラテン等外国の左派政権が、
 市場主義の構造改革で成功しており、謎とされて
 いるが、日本でも自民党が福祉政策重視の左派改
 革をとって参り、小泉政権が、今回、市場主義的
 構造改革を進めているが、之も同理で成功するか
 も知れない。」との推論をなされました。   
    この推論は、余りに皮相的、楽観的に過ぎると
 思います。自民党の本質を、見誤っています。自
 民党の本質は、過度の中央集権システムの上に存
 在し、長年それで延命して来たものでありますか
 ら、之を止める事は、自殺行為となり、自らは決
 して出来ないのであります。従って、1万件もあ
 る諸規制のうち、精々1%の 100件程度の規制緩
 和撤廃で有権者の目を欺こうとする程度の改革し
 かできない本質であります。         
    この本質は、就任以来の改革が、遅々として進
 んでいない事でそれを如実に示しております。 
(二)諸外国の左派政権の市場改革が、謎とされる見
 方もあるかも知れませんが、欧州諸国の政権が、
 第三の道を選んでいるのも同理であり、左派政権
 も早くから、市場改革を行っております。之も当
 然であり、福祉政策を進めるには、市場の活性化
 | 
 により、富のパイを増やさぬことには、実現でき
 ない事は明白な故に、市場改革を行っているもの
 であります。日本の民主党も、この理がわかって
 いるが故に、中央集権制と大きい政府の廃止と、
 地方分権の最も理想形であり、真の民主主義を実
 践しやすい、道州制の標榜及び、規制の大幅撤廃
 緩和/スクラップ&ビルドの基本政策をとってい
 るように見受けられます。          
(三)従って、真の市場改革、真の経済活性化、真の
 福祉政策は、中央集権制廃止を標榜する政権の他、
 この国の再生はあり得ないと思う次第であります。
 先の総選挙で、民主党の得票は、自民党を遥かに
 上廻りましたのも、最早や自民党では、この国は
 ダメだと国民が見限った証左であります。   
    真の改革はを標榜する朝日の論説委員の貴方が、
 この本質を見ずして、皮相的見解の「窓」をあけ
 ておられるのでは、この国の再生も、日暮れて道
 遠しの感であります。            
    茲に猛省を促す所以のものであります。それと
 も、朝日も、中央集権と共に、東京一極集中のメ
 リット享受に延命を図るのでしょうか。    
(四)以上、乱文乱筆を謝し、貴殿の益々のご健筆を
 祈念申し上げます。                     草々 
 | 
| [日時]2003年2月6日(金) 18:30〜20:35 [会場]新宿区立リサイクルセンター4階 [出席]板橋光紀・岡戸知裕・岡部俊雄・小俣一郎 ・佐藤鶴次郎・杉原健児・治田桂四郎・平岡昭三 ・藤本きんじ・松井孝司・峯木貴・吉井正信、 以上12名。[委任状]なし。 [議事](議長:吉井) 【1】岡戸代表挨拶 巻頭言についての所見を述べた。 【2】定足数確認 【3】会員動向(01月07日〜02月03日)の確認 (1)未納退会:安部隆雄・久保栄子・池田治夫・石 岡はるじ・大久保弘芳・小笠原秀春・くりた靖 己・黒田達郎・菅原顕一・杉村佳信・杉本仁・ 瀬戸英樹・坪谷郁子・中山幹雄・西村秀代・服 部清則・林明裕・平塚寿・細見昇市・本望修一 ・丸山晃由・山内美博・横内薫・吉田典邦。 (2)新入・再入会員:(居住地・入会年月日・紹介者)) 155.白瀬武美(神奈川・A40109・治田桂四郎) 168.斎藤 茂(練馬区・A40111・吉井正信) 326.石田智太郎(練馬区・A40122・板橋光紀) (3)現会員数:207名=前回228−退会24+入会3。 (4)更新率:89.2%=更新数198/更新対象数222。 【4】第106回運営会議議事録確認 回覧資料の永井英慈氏の氏名に誤字があった。 【5】エリア活動報告 【6】道州制実現推進特別委員会(平岡) 民主党の道州制実現に向けた活動が自由党との | 合流により遅れている。会に国会議員を呼び、議 論したいと考えている。 また、他の市民運動のグループとも連携を強め ていきたい。 【7】選挙対策特別委員会(治田) 小川敏夫参議院議員推薦について、推薦状・証 明書・為書を、江頭委員長に代わって治田副委員 長が、小川議員に届けることが了解された。 【8】会員拡大特別委員会(治田) 引き続き会報誌を使い会員拡大を進める。 【9】菅直人を総理にする会特別委員会(杉原) 解散(廃止)とし、必要があればまた立ち上げ る事とした。 【10】巻頭言について 諸般の問題について意見が出された。対応につ いては編集委員会で改めて検討することとした。 【11】会の今後について ネット会員の創設、会費や地区割りの見直し等、 今後の当会の運営について意見が出された。 【12】意見交換等 巻頭言の問題を含めイラクへの自衛隊派遣につ いて賛否両論が出され活発に話し合われた。 また、道州制実現推進特別委員会の中で平岡氏 より提案のあった会に国会議員を呼ぶ件について は趣旨や方法等について更に検討し、実施する方 向で進めることとした。 [次回]第108回運営会議:2003年3月5日(金) 18:30〜20:30 新宿区立リサイクルセンター |