[日時]2011年12月2日(金) 18:35〜20:40
[会場]新宿区戸塚地域センター
[出席]石井教夫・小俣一郎・佐藤鶴次郎・
  塚崎義人・西村敏夫・治田桂四郎・馬場三洋・
  藤本きんじ・松井孝司・柳田康雄・山口陽平・
  吉井正信、以上12名。
[委任状]内山由美子・江頭清昌・岡部俊雄・
  沢村まさひろ・中島信一郎・平岡昭三。
[配布資料]
 (1)11月分収支              (吉井)
 (2)11月会員動向等           (小俣)
[議事](議長:塚崎)
【1】代表挨拶
【2】11月収支報告(吉井)
【3】11月会員動向等報告(小俣)
 (1)11月末現在の会員数は200名となった。
 (2)11月末現在の段階での未更新者は31名。
【4】会報担当報告(小俣)
 (1)清郷氏の投稿を全文会報掲載しようということ
 になり、急遽189号を12月1日付けて発行し
 た。
 (2)189号は未更新会員にも送った。これが最終
 送付となる。
【5】管理担当関連(佐藤)
   2月の運営会議は、3日、7日、10日の順で 
  予約することになった。
【6】メルマガ担当報告(小俣)
 (1)12月は、清郷氏の投稿を1日より3回に分け
 て発行することになった。
 (2)本日、会のアドレス宛に質問のメールが送られ
 てきているので、清郷氏に転送する予定。
 (3)関連して、混合診療やTPPについて、意見交
 換、情報交換を行った。
  | 
【7】A区関連報告(佐藤)
  11月例会は参加者4名。
【8】D区関連報告(治田)
 9月の「維新の会」の参加者は6名。
【9】F区関連報告(小俣)
 (1)11月例会は5名が参加。
 (2)清郷氏の投稿の会報掲載について検討し、急遽
 189号を12月1日付けで発行することになった。
【10】E区関連報告(馬場)
 (1)11月例会は3名が参加。
 (2)12月の一日の会は、9名が参加。
【11】道州制実現推進委員会報告(小俣)
  約1年をかけて「大統領制型2大道州制」につ
 いて議論してきたが、現時点どのような構想にな
 っているかを委員長名で、次号190号に投稿す
 る予定。
【12】福祉自治区推進委員会報告(小俣)
 (1)今日の委員会で今後の具体的な進め方について
 検討した。
 (2)井川氏を中心に、資料集め等を行っていくこと
 になった。
 (3)1月の委員会では、まず野方区民活動センター
 区域について検討する。
【13】近況報告
  藤本氏より、豊島区の選挙管理委員会給与問題
 の是正等に取り組んでいるとの報告があった。
【14】その他
 (1)当会の今後の運営について意見交換し、如何に
 楽しみを見いだせるか、フリートーキングをより
 活発に行うことも有意義ではないか等の意見があ
 った。
 (2)大阪ダブル選挙や、民主党の状況等について、
 情報交換、意見交換を行った。
  |