2008年度(20087月〜2009年6月)活動報告

                                        代表  小俣一郎

【A】総会・第14期代表選出

  (1)「第14回総会」を2008年7月13日に開催。「小俣一郎」氏を第14期代表に選出した。

【B】相談役/副代表/役員/各区エリアマネージャ・サブマネージャー/幹事/委員会委員長(任期満了時点)

  (1)〔相談役〕江頭清昌。

  (2)〔副代表〕岡部俊雄・治田桂四郎・松井孝司・吉井正信。

  (3)〔役員〕1.総務担当:小俣一郎/2.政策審議担当:松井孝司/3.女性担当:空席/4.経理担当:

吉井正信/5.名簿担当:小俣一郎/6.会報担当:小俣一郎/7.管理担当:佐藤鶴次郎/

8.HP担当:小俣一郎/9.ML担当:吉井正信/10.メルマガ担当:小俣一郎。

   〔会計監査人〕柳田康雄。

  (4)〔各区エリアマネージャー・サブマネージャー〕A区:佐藤鶴次郎/B区:柳田康雄/C区:沢村公博/

D区:吉井正信/E区:中島信一郎・高橋和彦・横山裕史/F区:小俣一郎。

  (5)〔幹事〕江頭清昌・澤井正治・馬場三洋・平岡昭三・藤本欣士。

  (6)〔委員会委員長・副委員長〕会報編集:小俣一郎/選挙対策:江頭清昌・治田桂四郎

会員拡大:治田桂四郎/インターネット:松井孝司・小俣一郎・沢村公博

道州制実現推進:平岡昭三・岡部俊雄・橋本光治・治田桂四郎・松井孝司。

【C】運営会議/首都圏市民会議

  (1)「運営会議」を7月4日より毎月上旬に定期開催した。7月と8月には、小川三男氏の講演会を開催。

  (2)「いしん埼玉市民の会」が11月に復帰し、「首都圏市民会議」は4団体に戻った。毎月スカイプ会

議方式で開催され、代表が参加した。

【D】エリア活動

  (1)各エリアで毎月例会が開催された。(詳細は毎号の会報参照)

  (2)各地区の例会開催日(原則)は、A区・第4土曜、B区(道州制推進連盟例会として)・第2水曜、

C区・第4土曜(A区と合同)、D区・第1土曜or日曜、E区・第4金曜、F区・毎月20日前後。

  (3)A&C区定例会の前に「サロン大江戸」が、第1土曜に「あけぼの」が開催された。

【E】会報・生活者通信/ホームページ/メーリングリスト/メールマガジン

  (1)「会報・生活者通信」(A4版・12頁〈基本〉)を毎月発行し、全会員に送付した。

   推薦を行ったので、推薦者の機関紙等の同封物を充実させた。

送付方法はクロネコメール便を継続。会員の印刷機を借りての印刷も継続した。

  (2)「生活者主権の会のホームページ」を本年度も改善運用した。

   (3)「会員用」と「役員用」の「メーリングリスト」を本年度も運営した。

  (4)「メールマガジン」は5年目を迎え、原則、毎月1日に発行し、6月1日で通算79号となった。

メルマガ会員数は6月30日現在で779人。

【F】活動方針関連

  (1)『政権交代の実現に貢献する』を再度活動方針に掲げ活動した。

   200810月には総選挙が予想され、9月、10月の運営会議にて、5名の方の推薦を決定し、その後支

援活動を展開した。その一環として、衆院選での推薦者に対して各10万円の寄付を行った。

  (2)『道州制の実現を推進する』という方針も再度掲げて活動した。

   第14回総会に江口克彦氏をお招きし、講演会を開催した。また、江口克彦氏の著書「地域主権型道

州制」の内容の要約を生活者通信200812月号まで10回に分けて連載した。

引き続き「道州制推進連盟」との連携も深めた。

【G】委員会活動

  (1)〔会報編集〕 「編集会議」を毎月開催し、またMLも活用して会報編集等を行った。

   (2)〔選挙対策〕 予定されている、衆院選、都議選において、推薦及び支援活動を行った。

    衆院選では、ながつま昭氏、末松義規氏、長島昭久氏、えばたたかこ氏、初鹿あきひろ氏を推薦。

    都議選では、いのつめまさみ氏、大津ひろ子氏、吉田康一郎氏、西沢けいた氏、野上ゆきえ氏の 

    5名を推薦し、各2万円の寄付を行った。

   (3)〔会員拡大〕 毎月、都庁の有楽(新聞、テレビの記者クラブ)に会報を20部強届けた。

    会報を増刷して、会員に2部送付して、知人、友人、親戚などに入会を薦めて頂くキャンペーン

    を1度行った。また、各種の会合等で会報を配布して、入会を勧誘した。

   (4)〔道州制実現推進〕 「委員会」を毎月開催した。

民主党に対して4回提言を行った。また、各都道府県知事に対しても1回提案書を送った。

【H】会員数の推移

  (1)期首(2008年7月1日) 221名→退会37名・新再入36名→期末(2009年6月30) 220名。