[日時]2009年3月3日(火) 18:35〜20:10
[会場]新宿区リサイクルセンター
[出席]石井教夫・岡部俊雄・小俣一郎・沢村公博
  佐藤鶴次郎・高橋和彦・治田桂四郎・馬場三洋
  平岡昭三・藤本きんじ・松井孝司・柳田康雄・
  吉井正信、以上13名。
[委任状]江頭清昌・澤井正治。
[配布資料等]
(1)2月分収支               (吉井)
(2)2月会員動向等             (小俣)
(3)2007年統一地方選挙推薦手続き資料  (小俣)
(4)がんばろう日本国民協議会イベント案内(石井)
[議事](議長:吉井)
【1】代表挨拶
【2】2月収支報告(吉井)
【3】2月会員動向等報告(小俣)
【4】第167回運営会議議事録確認
【5】首都圏市民会議関連報告(小俣)
 (1)いしん埼玉市民の会の総会が2月8日にあり、
 林冬彦氏が新しい会長に就任された。
 (2)かながわ市民ファーラムでは、3月1日〜2日
 に、昨年同様、親睦旅行を開催した。
【6】総会日程について
  7月の総会の日程について検討し、現段階では
 26日を第1候補とし、20日を第2、19日を第3候
 補とした。
【7】A区関連報告(佐藤)
 「あけぼの」のHPについていろいろなご意見が
 あり、対処したいと考えている。長い目で見て欲
 しい。
【8】E区報告(高橋)
  2月の例会では、5月に開始される「裁判員制
 度」について議論を行った。
  | 
【9】道州制実現推進委員会関連
 (1)平岡委員長より、各都道府県の47人の知事に
 対する提案文の検討を行っており、3月中に送付
 する予定との報告があった。
 (2)上記提案文は、マスコミや、政党幹部にも送付
 する予定で、その送付先については、委員会に任
 せることになった。
 (3)送付数は、100近くになることも予想される
 が、その経費は会で負担することにした。
 (4)「当会がどのような会であるか」ということを
 各知事等に伝えた方がよいのではないかとの提案
 があり、知事宛提案文に、当会の入会案内のリー
 フレットも同封することになった。
【10】都議選の推薦手順等について
 (1)都議選での推薦手順等について、2007年の統一
 地方選挙での事例等を参考に協議した。
 (2)推薦手順を下記のように決定した。
 @.役員が個々の推薦についての発議を行う。
 A.推薦を受けたい方は、原則として運営会議に
  出席し、立候補趣旨等を表明し、質疑を受ける。
  なおその際には、「政見」及び「経歴またはプ
  ロフィール」を検討資料として提出する。
 B.4月7日、5月12日、6月2日の運営会議で
  推薦の可否を決定する。
 (3)この手順を会報4月号に掲載することになった。
【11】その他
   揺れる政局等について、意見交換、情報交換等
 を行った。
[次回]第169回運営会議:2009年4月7日(火)
    18:30〜20:30 新宿区リサイクルセンター
[予定]第170回運営会議:2009年5月12日(火)
    18:30〜20:30 新宿区リサイクルセンター
    第171回運営会議:2009年6月2日(火)
  |