生活者主権の会・第55回運営会議議事録
※(敬称略・文責:杉原健児)
【日時】2000年1月11日(火) 18:30〜21:20
【会場】新宿区立リサイクルセンター4階。
【出席】石井教夫・大谷和夫・小俣一郎・小枝尚・
近藤珠甲・佐藤鶴次郎・繁野陽一・杉原健児・那
須雅之・治田桂四郎・吉井正信、以上11名。
【委任】大山悦男・澤井正治・松井孝司。
【配付資料】
(1)「2000年1月運営会議議題」(治田)
(2)「公示・公告後の公開討論会実現提案」(大谷)
(3)「退会者意識調査報告」(小枝)
(4)「民主統一同盟:後援会のご案内」(石井)
【議事】(議長:治田)
【1】公職選挙法の改正案と改定運動に関する討議
(1)小俣委員長より、宿題であった「具体的活動提
案」に対し、大谷氏から提出頂いた旨報告があ
り、その他の提案の発言を求めた。まず、大谷
氏より提案の説明を頂き、約1時間討議した。
議論の内容は小俣氏が会報2月号に掲載する。
(2)なお、大谷提案にある「PR専門委員会を作っ
て、文書・連絡先・PR方法などについてまと
め会員に指示・動員する態勢を確立することが
肝要である」件を具体的に進めることとなった。
(3)上記に基づき、「PR専門委員会委員」として
小俣・治田・大谷の各氏委員と補助的役割の杉
原が決まり、具体的内容を詰めることとなった。
(4)従って、運営会議の初頭約1時間の討議の時間
は、次回からは特に設けないこととなった。
【2】治田代表からの挨拶があった。
【3】出席者全員の自己紹介があった。
【4】前回議事録を確認し原案通りで承認された。
【5】各区活動状況報告(AM:エリアマネージャー)
<2区> 大谷AM:12月23日忘年親睦会出席者10名。
<3区> 近藤・繁野:1月9日例会、出席者10名。
<5区> 吉井AM:12月4日例会、出席者8名。
1月8日例会、出席者9名。
【6】フレンドシップ特別委員会(繁野委員長)
(1)12月23日クリスマスホームパーティを繁野宅で
開催した。出席者18名、内生活者主権の会会員
が7名であった。繁野氏感想:会員出席7名は
少ない→体力の弱さを感じた/胸襟を開くのは
容易でない/今回は激論の始まり。
(2)次は、土日1泊2日の温泉旅行を企画中。企画
担当は小枝氏。会費は1万5千円位で収めたい。
車2台・8人・2部屋程度を考えている。
【7】情報公開特別委員会(治田委員長)
コピーは昨年中に終わったが、纏めが大変との
報告があった。
【8】活動費募集特別委員会(治田委員長)
現在残金約46万円との報告があった。
【9】新入勧誘用パンフレット作成について
治田氏より、経過説明があった。
【10】人事について(治田代表)
(1)澤井氏から仕事の都合により、副代表・名簿担
当・企画担当・3区エリアマネージャー・首都
圏市民会議特別委員会委員長を辞任したい旨申
し出があり、協議の結果了承した。なお、名簿
担当後任は杉原に決まった。
(2)佐藤氏より体調不調により経理担当辞任の申し
出があり、協議の結果了承した。なお後任は杉
原に決まった。
(3)上記に伴い、企画担当・3区エリアマネージャ
ーは欠員となった。また、首都圏市民会議特別
委員会は解消すると決め、首都圏市民会議には
治田代表のみが出席することとなった。
【11】年会費未納者の更新確認について
前回決めた各更新確認担当者から、更新確認結
果の報告があった。
【12】退会者の「退会理由」意識調査報告
小枝氏より、昨年11月葉書にて行った過去1年
間の退会者に対する「退会理由」を問うアンケー
トの結果報告があった。質問状発送総数54通。内
回答数15通。回答概要下記の通り。
(1)大前研一氏と直接関係がなくなったから。
はい:5名。 いいえ:3名。
(2)会の活動に不満があったから。
はい:5名。 いいえ:3名。
(3)前記 (2)に対する理由。
選挙運動をするから:1名。
会報が面白くないから:2名。
運営方針・企画に不満があるから:3名。
(4)その他具体的理由(4名の回答)。
a)政治を変えたくば、社会の変革の中でしか出来
ないが当会は内向きの討議に終始してきた。市
民運動に魅力が亡くなるのは時間の経過と共に
運動の内容が固定化し、運営者の声のみが聞こ
え、大切な多種多様の考えが在っての市民運動
に成っていない。
b)何を目指して居るのか、そのために何をどのよ
うにしてやろうと考えて居るのか分からない。
c)仰々しい組織や、名称、肩書などばかりが目立
ち中身の無さを表しているように思える。
d)名称の変更ーー「平成維新」が摂れた。
「生活者主権」は、権利主張の闘争型の名称で
「義務・責任」の時代に不適合。
e)日本国また日本国民の未来を考えていない。
f)国家・国民の主権と民主主義を守る為に個人の
自由・義務を考えていない。
g)国民と子どもの教育を考えていない。
h)国際並みに日本国軍の考えがない。
i)憲法の改正を行い普通の国にしようとしない。
j)「平成維新の会」のままでの発展に臨んだ。
★前記報告を受け、討議した結果、退会者の意見
ではなく、現会員の意見を知る必要があるとの
意見が出され、現会員へのアンケートを実施す
る事を決め、小枝氏が担当することとなった。
【次回】第55回運営会議:2000年2月7日(月)
18:30〜21:00 新宿リサイクルセンター
|