<生活者通信メルマガ版>

      「メルマガ送付のご希望」   「バックナンバー」 (2)

━━━生活者通信メルマガ版━━━━平成20年5月1日  Vol.67━

権力と人間―裁判から見えるもの

                      生活者主権の会  清郷 伸人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.チャップリンの予言性

 1939年に作られた「独裁者」は、ヒトラーに似せた人物を創造し
て、絶大な権力というものが一人の普通の人間をどれだけゆがんだ、
異常な性格にしていくかを描いた作品である。それより3年前に作
られた「モダンタイムス」は、もっと暗示的な、恐ろしい作品であ
る。人間がなんのためかも知らず、歯車の一部となって、忠実に与
えられた仕事をこなす姿を描いて、現代の悲劇性をえぐっている。

 70年前に作られた映画だが、この2本は今のわれわれにとって
最もアクチュアルな問題を突きつけている。芸術家チャップリンが
放った予言的なメッセージを私はそこに見る。

 それは「権力と人間」という問題である。この問題は、プラトン
の昔から多くの哲学者、思想家が格闘し、時代と国を超えて人間に
突きつけられた、永遠に解けることのない命題である。

 ナチス・ドイツの思想的バックボーンと誤解されたニーチェの
「権力への意志」、すなわち人間は力への意志そのものであるとい
う哲学は人間の半面を衝いている。

 人間は複数いれば、友人でも恋愛でも家庭でも職場でもどこでも
自分の力の優位を目指す本能を持つという言葉は耳障りだが、虚飾
を剥いで人間を透視すれば真理であるといえる。自然界を見渡せば
それはもっと赤裸々な実相である。

 しかしチャップリンが問題にしたのはそんなものではない。個々
人の権力は小さく、影響力もない。彼が取り組んだのは、国家社会
における権力と人間の問題であり、その巨大な影響力である。

 チャップリンにとって権力と人間の現代における最大の問題は、
その関係の不可解性、匿名性にあった。「独裁者」では、権力者は
わかりやすい姿をしている。そしてこの権力の所在の顕示こそは現
代以前の人々の、あらゆる時代、あらゆる地域で命がけで争われた
テーマであった。

 しかし「モダンタイムス」では、誰が権力者なのか、工場労働者
は誰のために、何のために働くのか、わからない。すべての人が歯
車である。どこにも権力者などいないように見える。政治家も官僚
も巨大企業も大手メディアもそして大衆も権力者のような顔はして
いない。この不可解性、匿名性こそ現代の権力の最も不気味なとこ
ろである。
 

2.現代の権力の不気味さ

 2008年3月、最高裁はエイズ薬害裁判上告審で、元厚労省薬務課
長の業務上過失致死罪の刑事罰を確定した。公務員の不作為、怠慢
によって起きた国民の身体、生命への危害が重大であれば犯罪とな
りうるという初めての判断が司法から行政に下された。

 また薬害肝炎訴訟も今年多くが高裁和解となったが、その内容は
国の全面謝罪、一律補償というものであった。国の怠慢、不作為に
よる国民の生命、健康への重大な危害があったからである。

 さらに私の混合診療裁判は高裁での控訴審が進行中である。前の
2件が国の不作為による犯罪とすれば、混合診療禁止制度は国の作
為、加害による犯罪である。私の告発の本質はそこにある。

 まだ若い勤め人が重度のがんに罹る。保険治療を尽くしたが良く
ならない。幼い児もいる家族は貯金をはたいても助けたい。医師も
日本では未承認だが海外で認められた抗がん剤や治療技術を使いた
いが、禁止されているためできない。患者は放り出され、ホスピス
に行くほかない。国は混合診療禁止がもたらすこの惨状を十分認識
していると思う。だから私は国の作為によるこの犯罪を未必の故意
による殺人とあえて告げる。

 しかし私が裁判で相手をしている公務員たちは犯罪者の顔はして
いない。きわめて善良でまじめな市民の顔である。私はそこで普通
の大人が国家権力、国家組織の歯車となって、忠実にまじめに仕事
をすればするほど社会が狂い、人間が押しつぶされるということを
目の当たりにする。

 公務員たちはそれが何のためかは問わず、与えられた自分の庭を
きれいにすることしか考えていないように見える。そして公務員た
ちを使う国家権力もまた何のためかは問わず権力の維持、拡大とい
う手段の目的化に翻弄されているとしか思えない。

 最高裁で有罪とされた元厚労省課長はおそらく犯罪の意識はない。
上告審まで行くということは約600人以上の死に対する罪悪感や
責任感も感じていない。組織、上司からの指示、命令を守って、与
えられた仕事をやり遂げただけであると思っている。

 では誰が責任者か。誰がこのような怠慢や不作為を指示し、この
ような重大な結果を招いたのか。おそらく誰もいない―それがこの
国の権力の真の恐ろしさである。

 この権力の責任の空白は日本では今に始まったことではない。明
治後期、清やロシアに戦勝した頃から日本の軍部は統帥権を発明し、
近代国家の大原則である三権分立を蹂躙した。

 その本質は天皇の名の下にあらゆる独裁をほしいままにするが責
任は誰も取らず天皇に帰するというもので、しかも天皇が責任を取
ることなどありえない存在であることは承知の上である。こうして
外国人が決して理解できない無責任体制が生まれ、今の日本の権力
にそれは受け継がれている。

 今評判の映画「明日への遺言」の岡田資中将が突き当たった問題
もそれである。横浜戦犯裁判で、無差別空襲は国際法違反の犯罪だ
から米空軍兵は捕虜ではなく犯罪者であり、裁判抜きの斬首も状況
によってはありうるという主張と、斬首実行は上官を通じての天皇
命令とされる日本軍では誰も責任を取らないが、それは連合国に通
じるはずもなく、敗軍の将である自分が負うほかないという認識で
ある。

 この岡田中将の認識はある意味で組織と人間、権力と人間の普遍
的な問題を含んでいる。組織や権力の命令なら国際法違反でも人道
違反でもどんなことでも実行すべきか、個人の良心はどうすべきか
という究極の命題を持っている。さらにそれは当然、その実行ある
いは不実行が招いた結果への責任は誰が取るべきかという問題にも
つながる。

 チャップリンが「独裁者」で描いたように国家権力は歯車が狂っ
て回転するとナチスのユダヤ人大虐殺にまで行ってしまうことを示
している。しかしそれを推し進める人間たちには殺人や犯罪の意識
はない。「モダンタイムス」のオートメーション工場でねじを締め
るように淡々と自分の仕事をこなすだけである。誰も殺人者、犯罪
者の顔をしていない。

 権力と人間というこの問題には解がない。社会に必然の権力とい
う宿命を背負わされた人間は、永遠に重荷を運ぶシシュフォスのよ
うな絶望的な闘いを強いられているのである。


「著者・清郷伸人氏関連のHP」
http://www.kongoshinryo.net


生活者通信メルマガ版 (マガジンID:0000146184)
ー「創刊号」 2005年01月01日発行/2005年05月01日現在読者数:1342名ー

★「メールマガジン」送付ご希望の方は、
下欄左に「メールアドレス」を記入し「登録」ボタンをクリック下さい。

<メールマガジンの購読は無料です。>

メールマガジン登録
メールアドレス:

メールマガジン解除
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ
「生活者通信メルマガ版」の 「サンプル」 はここをクリック下さい (2)